2000年にわたる中国の歴史が、今日のAI主導のテクノロジーパニックと不平等の未来について明らかにするもの

By Gary Lee Todd, Ph.D. – https://www.flickr.com/photos/101561334@N08/9909991304/, CC0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=101579108:中国の2000年前の彩色兵馬俑は、漢王朝(紀元前202年~紀元後220年)のもので、歴史的成長と不平等に関する本研究で最初に研究対象となった。

[公開日] 2025年4月24日午後5時8分(英国夏時間)

[著者] Peng Zhou

記事を音読します。Part-1

西暦18年のうだるような夏、太陽に照らされた中国の平原に、絶望的な叫び声が響き渡った。「天は盲目になった!」何千人もの飢えた農民が、顔に牛の血を塗りつけながら、漢王朝 (Han dynasty) のエリート層が所有する豪華な保存庫へと向かって行進した。

古代の文献『漢書:Han Shu (book of Han)』に記されているように、農民たちのタコだらけの手には竹の巻物が握られていた。それは、農民の子供たちが木の皮をかじっている間、官僚が穀物を蓄えていると非難する古代の「ツイート」だった。反乱の扇動的な軍閥指導者、樊崇 (Chong Fan) は「米をはかせろ!」と怒鳴った。

数週間のうちに、抗議者たちは「赤眉: the Red Eyebrows」として知られるようになった。彼らは地方の政権を転覆させ、穀倉を襲撃し、そして束の間ではあったが、帝国の硬直した階級制度を粉砕した。

中国の漢王朝: The Han dynasty(紀元前202年~紀元後220年)は、ローマ帝国 (the Roman empire) と並んで当時最も発展した文明の一つであった。より安価で鋭利な鉄製の鋤の開発により、前例のないほどの穀物収穫が可能になった。

しかし、この技術革命 (technological revolution) は農民の地位向上をもたらすどころか、農業寡頭制 (agrarian oligarchs) を生み出し、彼らは拡大する帝国を統治するためにますます多くの役人を雇用した。やがて、官僚の収入は土を耕す人々の30倍にもなった。

Revolutionary iron ploughs from the Han dynasty. Windmemories via WikimediaCC BY-NC-SA:漢王朝時代の革命的な鉄鋤。Windmemories via Wikimedia, CC BY-NC-SA

そして干ばつが襲うと、農民とその家族は飢えに苦しむ一方で、帝国のエリート層は富を維持した。唐の時代 (Tang dynasty) の有名な詩にもあるように、「朱色の門の向こうでは肉と酒が無駄になり、道端には凍り付いた死者の骨が横たわっている」。

2000年経った今も、世界中で不平等を拡大させるテクノロジーの役割は、依然として大きな政治的、社会的問題となっている。AIによって引き起こされた「テクノロジーパニック: “technology panic”」は、ドナルド・トランプ率いる米国新政権の破壊的な取り組みによってさらに悪化し、すべてがひっくり返ってしまったかのような印象を与えている。新たなテクノロジーは古い確信を破壊し、ポピュリストの反乱は政治的コンセンサスを切り裂いている。

しかし、私たちがこの技術的な崖っぷちに立ち、AIによって引き起こされる雇用の崩壊という未来を垣間見ているかのように思える時、歴史は囁く。「落ち着け。君たちは以前、ここに来たことがある」

テクノロジーと不平等の繋がり

テクノロジーは、人類が物資不足から解放されるためのチートコード (cheat code) です。漢王朝の鉄鋤は、単に土を耕すだけでなく、作物の収穫量を倍増させ、地主を豊かにし、皇帝の税収を増大させました。一方で、少なくとも当初は、農民はさらに置き去りにされました。同様に、英国の蒸気機関 は綿糸を紡ぐだけでなく、炭鉱王と工場スラムを生み出しました。今日、AIは単に作業を自動化するだけでなく、数兆ドル規模のテクノロジー領地を創出する一方で、無数の定型的な仕事を破壊しています。

テクノロジーは、より少ない労力でより多くのことを行うことで生産性を高めます。何世紀にもわたって、これらの成果は複利的に増加し、経済生産を高め、所得と寿命を延ばします。しかし、それぞれのイノベーションは、誰が権力を握り、誰が富を築き、誰が取り残されるのかを変革します。

オーストリアの経済学者ジョセフ・シュンペーター (Joseph Schumpeter) が第二次世界大戦中に警告したように、技術進歩は決してすべての船を浮かび上がらせる穏やかな上げ潮ではありません。むしろ、一部の人々を溺れさせ、他の人々を黄金の岸辺に打ち上げる津波のようなもので、彼はこれを「創造的破壊: “creative destruction”」と呼びました。

The Kuznets curve. Wikimedia CommonsCC BY:クズネッツ曲線。ウィキメディア・コモンズ、CC BY

10年後、ロシア生まれのアメリカ人経済学者サイモン・クズネッツ (Simon Kuznets) は、「不平等の逆U字型」、クズネッツ曲線 (the Kuznets curve) を提唱しました。これは数十年にわたり、より公平な社会を求める民主主義国家の市民にとって、安心感を与える物語を提供してきました。不平等は、技術進歩とそれに伴う経済成長の避けられない、しかし一時的な代償であるというものです。

しかしながら、近年、この分析は鋭く疑問視されています。最も注目すべきは、フランスの経済学者トマ・ピケティ (Thomas Piketty) が2013年に 3世紀以上にわたるデータを再評価 し、クズネッツ理論は歴史的な偶然によって誤った方向に導かれたと主張したことだ。彼が観察した戦後の不平等の減少は、資本主義の一般法則ではなく、二度の世界大戦、経済不況、そして大規模な政治改革といった例外的な出来事の産物だった。

ピケティは、平時においては、資本主義の力は常に富裕層をさらに富ませる傾向があり、積極的な再分配によって抑制されない限り、不平等はますます拡大すると警告した。

では、どちらが正しいのでしょうか?そして、AI主導の最新の産業革命における未来を考える上で、私たちはどこに立ち位置づけられるのでしょうか?実際、クズネッツ氏とピケティ氏はどちらも、近代人類史という非常に狭い時間軸で研究を進めていました。一方、中国は歴史的連続性、文化的安定性、そして民族的均一性という特性から、はるかに長い期間における成長と不平等のパターンを捉える機会を提供しています。

エジプト (the Egyptians) やマヤ (the Mayans) といった他の古代文明とは異なり、中国は5000年以上にわたり統一されたアイデンティティと独自の言語を維持してきたため、現代の学者は1000年前の経済記録を辿ることができます。そこで私は、同僚の Qiang Wu 氏と Guangyu Tong 氏と共に、イエス・キリストの誕生以前まで遡る 2000年間にわたる帝政中国における技術進歩と賃金格差 を研究することで、クズネッツ氏とピケティ氏の考えを調和させようと試みました。

この調査のために、私たちは中国の極めて詳細な王朝記録を徹底的に調査しました。その中には、『漢書』(西暦111年)や『唐会要』(西暦961年)といった、几帳面な筆写者たちが様々な高官の給与を記録した記録も含まれています。そして、過去2000年間の中国における不平等の増減に最も影響を与えた力――善と悪 (good and bad) 、腐敗と無私 (corrupt and selfless) ――について、私たちは以下のことを明らかにしました。

図表:中国の王朝とその最も影響力のある技術

Black text denotes historical events in the west; grey text denotes important interactions between China and the west. Peng Zhou, CC BY-NC-SA:黒字は西洋における歴史的出来事、灰色の文字は中国と西洋の重要な交流を示しています。彭周、

中国の成長と不平等の循環

数千年にわたる賃金格差を評価する上での課題の一つは、人々が異なる時期に異なる報酬を受け取っていたことです。例えば、穀物、絹、銀、さらには労働者などです。

『漢書』には、「太守 (governor) の年間の穀物給与は牛車20台分に相当した」と記されています。別の記述では、漢の中級官吏の給与には、彼の儀式用の鎧を磨くことだけを任された10人の召使が含まれていたと記されています。明朝 (Ming dynasty) の官吏はわずかな給与に加えて銀を贈与され、清朝(Qing dynasty) のエリート層は土地取引で富を隠していました。

Map of the Han dynasty in AD2. Yeu Ninje via WikimediaCC BY-NC-SA:西暦2年の漢王朝の地図。

2千年にわたる比較を可能にするため、私たちは「米本位制: “rice standard”」を考案しました。これは、1870年代から1世紀にわたって国際通貨制度の基盤となった金本位制 (the gold standard) に似ています。米は中国人の食生活の主食であるだけでなく、数千年にわたって経済生活の安定した尺度でもありました。

米の支配力は紀元前7000年頃、揚子江 (the Yangtze river) の肥沃な湿地帯で始まりましたが、漢王朝になって初めて中国の生活の魂となりました。農民は「農神」に豊作を祈り、皇帝は宇宙の調和を保つために精巧な耕作儀式を行いました。唐代のことわざには、「鉢に米なし、土に骨あり」という戒めがあります。

物価記録を用いて、絹、銀、家賃、使用人など、記録されたすべての給与を米に換算しました。紀元前202年の漢王朝の始まり以来、2000年間の不平等の水準を追跡する方法として、「官吏: officials」と「農民: peasants」(農場主を含む)と呼ぶ2つのカテゴリーの人々の「実質米賃金」を比較することができました。この図は、米を基準とした分析に基づき、過去2000年間における中国における実質賃金格差の増減を示しています。

図表:2000年間にわたる帝政中国における官吏と農民の賃金比率:

The ratio describes the multiple by which the ‘real rice wage’ of the average ‘official’ exceeds that of the average ‘peasant’, giving an indication of changing inequality levels over two millennia. Peng Zhou, CC BY-SA:この比率は、平均的な「官吏」の「実質米賃金」が平均的な「農民」のそれを上回る倍率を示しており、2千年にわたる不平等水準の変化を示しています。Peng Zhou, CC BY-SA

グラフの黒い線は、過去2千年にわたる成長と不平等の綱引きを表しています。私たちは、主要な王朝ごとに、中国における不平等水準を押し上げる4つの主要な要因、すなわち技術(T:technology)、制度(I: institutions)、政治(P: politics)、そして社会規範(S: social norms)があることを発見しました。これらは、驚くべき規則性をもって以下のサイクルを辿りました。

1. 技術が成長と不平等の爆発的な増加を引き起こす

漢王朝時代、新たな製鉄技術の発達により、より優れた鋤や灌漑用具が開発されました。豊作により、中国帝国は領土と人口の両方を拡大することができました。しかし、この豊穣は主に社会の最上層の人々へと渡りました。地主は畑を収奪し、官僚は特権を獲得しましたが、一般農民はほとんど報酬を得ることができませんでした。帝国は豊かになりましたが、同時に高官と大多数の農民の間の格差も拡大しました。

西暦220年頃に漢が滅亡した時でさえ、賃金格差の拡大はほ​​とんど止まりませんでした。唐の時代(西暦618~907年)には、中国は黄金時代を迎えていました。シルクロード貿易は繁栄し、さらに二つの技術革新が国の運命に深遠な影響を与えました。それは、版木印刷と精錬鋼製造でした。

版木印刷は、仏典、科挙の手引書、詩集など、書籍を前例のない速度と規模で大量生産することを可能にしたのです。これは識字率の普及と行政の標準化に貢献し、書籍販売市場の活性化にもつながりました。

一方、精錬鋼製造は、農具から武器、建築金物に至るまであらゆるものを向上させ、コスト削減と生産性向上をもたらしました。国民の識字率が向上し、より丈夫な金属製品が豊富に供給されたことで、中国経済は新たな高みに達しました。当時、国際的な首都であった長安 (Chang’an) は、異国情緒あふれる市場、豪華な寺院、そして唐王朝の繁栄を享受する多くの外国人商人を誇りとしていました。

唐王朝は中国史上、不平等の頂点を極めた時代でしたが、その後の王朝も、同じ根本的なジレンマに苦しみ続けました。それは、特権階級が過剰に特権を享受し、腐敗が進む官僚階級が他のすべての人々を危険にさらすことなく、成長の恩恵を享受するにはどうすればよいか、という問題です。

2. 制度が不平等の拡大を遅らせる

2千年の間、いくつかの制度 (institutions) は、成長のたびに帝国を安定させる上で重要な役割を果たしました。例えば、皇帝、官僚、農民の間の緊張を緩和するため、隋の時代: the Sui dynasty(西暦581~618年)には「科挙:“Ke Ju”」として知られる帝国試験が導入されました。唐の滅亡後の宋の時代 :the Song dynasty(西暦960~1279年)には、これらの科挙が社会において重要な役割を担うようになりました。

これらの科挙は社会流動性を促進することで、高い不平等を是正しました。一般市民は、優秀な成績を収めることで、より広い収入の階段を上る機会を得ることができました。これは官僚間の競争を激化させ、後の王朝においては、官僚に対する皇帝の権威を強めました。その結果、官僚の交渉力が徐々に低下するにつれて、賃金と賃金格差はともに低下しました。

しかしながら、新たな王朝の台頭は、官僚制の拡大を特徴としており、それが非効率性 (inefficiencies)、縁故主義 (favouritism)、賄賂 (bribery) といった問題につながりました。時が経つにつれ、腐敗行為が根付き、官僚への信頼は損なわれ、多くの官僚が生活を維持するために非公式な報酬や賄賂を要求したため、賃金格差は拡大しました。

その結果、特定の制度の出現によって格差の拡大に歯止めをかけることはできたものの、格差を縮小させるには、通常、別の強力な、そして時には非常に破壊的な要因が必要となりました。

Emperor Taizong Receiving the Tibetan Envoy:太宗皇帝のチベット使節接見図(601年頃~670年)。この有名な中国絵画は、唐代における中国の影響力拡大を描いています。皇帝は輿に座り、扇と天蓋を持つ侍女たちに囲まれている。皇帝は穏やかで落ち着いた様子である。左側の赤い服を着た人物は宮廷の役人である。使節は脇に立ち、皇帝を畏敬の念を込めて見つめている。最後の人物は通訳である。Wikipedia

3. 政治的内紛と対外戦争が不平等を縮小

中国のほぼすべての主要王朝で見られた不平等の急激な拡大は、最終的に、上流階級と下流階級の間だけでなく、皇帝と官僚の間にも深刻な緊張を生み出しました。

これらの圧力は、各王朝がさらなる発展を求めて戦争を繰り広げる中で、対外紛争の圧力によってさらに高まりました。唐の3世紀にわたる統治には、東突唐戦争: the Eastern Turkic-Tang war(626年)、百済・高句麗・新羅戦争: the Baekje-Goguryeo-Silla war(666年)、アラブ・唐間のタラス河畔の戦い: the Arab-Tang battle of Talas(751年)などの紛争が数多く発生しました。

結果として生じた軍事費の増大は帝国の財政を枯渇させ、兵士の給与削減と農民への増税を余儀なくさせました。両者の不満は高まり、時には民衆の反乱へと繋がりました。生き残りをかけた宮廷は、官僚の給与を大幅に削減し、官僚特権を剥奪しました。

その結果は?戦争と反乱の時代、格差は急激に縮小しましたが、同時に安定も失われました。飢饉が蔓延し、辺境の守備隊は反乱を起こし、帝国の中心部が混乱する中、軍閥は数十年にわたって領土を分割していきました。

したがって、賃金格差の縮小は、より幸福で安定した社会をもたらしたとは言えません。むしろ、混乱の中で、富裕層も貧困層も誰もがより不利な立場に置かれていたという事実を反映していると言えるでしょう。最後の皇帝王朝である清: the Qing(17世紀末から)の時代には、一人当たり実質GDPは2000年前の漢王朝初期に最後に見られた水準まで低下していました。

  1. 社会規範は調和を重視し、特権を維持する

中国の歴代王朝における不平等の増減に影響を与えたもう一つの共通要因は、それぞれの社会の中で形成された共通の規則と期待でした。

顕著な例は、1千年紀末の宋王朝 (the Song dynasty) に出現した 新儒教 (朱子学) (Neo-Confucianism) の哲学に根ざした社会規範です。この時代は、中国版ルネサンス とも呼ばれます。それは、周の時代: the Zhou dynasty(紀元前1046年~256年)に哲学者であり政治理論家であった孔子 (Confucius) によって創始された古典的な儒教 ( Confucianism) の道徳哲学と、仏教 (Buddhism) と道教 (Daoism) の両方から得られた形而上学的要素を融合させたものである。

2000年前の西漢の墓で発見された孔子の壁画。パブリックドメイン、https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=52179081

新儒教は、社会の調和、階層秩序、そして個人の徳を強調しました。これらは皇帝の権威と官僚組織の規律を強化する価値観でした。当然のことながら、新儒教は民衆の統制を強めようとする皇帝たちの支持を急速に獲得し、明・清朝 (Ming and Qing dynasties) の主流思想となりました。

しかし、新儒教の思想は諸刃の剣でした。地方の貴族階級は、この道徳的権威を乗っ取って自らの権力を強化しました。氏族の指導者たちは儒教学校を設立し、精巧な祖霊祭を執り行い、自らを伝統の守護者として位置づけました。

時が経つにつれ、これらの社会規範は硬直化しました。かつて秩序と正統性を育んでいたものが、脆い教義となり、改革を導くよりも特権を維持することに役立ってしまったのです。朱子学の理想は、地位を確立したエリート層を守るベールへと進化しました。そして、危機の重圧がついに襲い掛かると、それらはほとんど抵抗力を発揮しませんでした。

最後の王朝

中国最後の帝王朝である清朝 (the Qing dynasty) は、内外からの度重なる反乱の重圧に耐えかねて崩壊しました。18世紀には、農業技術の革新、人口増加、そして茶と磁器の世界貿易の活況に支えられ、目覚ましい経済成長を遂げましたが、蔓延する汚職もあって、格差は爆発的に拡大しました。

清朝で最も腐敗した人物と広くみなされている悪名高い官僚の和申: ヘシェン (Heshen) は、帝国の年間歳入全体を上回るとされる個人資産を築きました(ある推定によると、彼はその裕福な在任期間中に11億両の銀、貨幣価値で 約2,700億米ドル(2,000億ポンド)を蓄えたと言われています)。

清朝の成長が当初覆い隠していた不平等と道徳の退廃を、帝国の制度は抑制することができなかった。かつて繁栄を促したメカニズム――技術の進歩、中央集権化された官僚機構、そして儒教的な道徳的権威――は、やがて硬直化し、適応的な改革ではなく、既得権益に奉仕するようになった。

自然災害や外国の侵略といった衝撃に見舞われると、帝国のシステムはもはや対応できなくなった。帝国の崩壊は避けられなくなった。そして今回は、清朝に取って代わる新たな王朝を可能にする画期的な技術は存在しなかった。帝国モデルを刷新できるような、新たな社会理念や活性化した制度もなかった。諸外国が独自の技術革新で躍進するにつれ、中国の帝国制度は自らの重みで崩壊した。皇帝の時代は終わったのだ。

Britain, Germany, Russia, France, and Japan dividing China:中国(CHINE)と書かれたパイが、列強により分割されている風刺画(アンリ・メイエ作、1898年)。人物は前列の左からそれぞれ、イギリス・ドイツ・ロシア・フランス・日本を表し、後列の手を挙げている人物は、清を示している。パブリック・ドメイン。Wikipedia

世界は一変した。中国が2世紀にわたる技術的・経済的停滞、そしてイギリスと日本による 政治的屈辱 に見舞われる中、まずイギリス、次いでアメリカに率いられた国々が、新たな技術革新を背景に世界帝国を築き上げることになる。

​​これらの近代帝国においても、成長と不平等のサイクルに影響を与える4つの主要な要因、すなわち技術、制度、政治、そして社会規範が、かつてないほどのスピードで展開されている。諺にあるように、「歴史は繰り返さないが、しばしば韻を踏む: history does not repeat itself, but it often rhymes.」のだ。

記事を音読します。Part-2

ルール・ブリタニア

帝政中国の不平等の歴史が米と反乱で彩られたとすれば、イギリスの産業革命 は蒸気機関とストライキで彩られた。ランカシャーの「悪魔の工場: “satanic mills”」では、蒸気機関と機械化された織機によって実業家たちが莫大な富を築き、その富は小国を圧倒しました。

1835年、社会評論家のアンドリュー・ユーア (Andrew Ure) は「機械こそ文明の偉大な担い手だ」と熱狂的に語りました。しかし、その後数十年にわたり、蒸気機関、ジェニー紡績機、鉄道は、2000年前の中国の漢王朝と同様に、新興産業階級 (the new industrial class) を不釣り合いなほど豊かにしました。労働者たちはどうなったのでしょうか?彼らは煤を吸い込み、スラム街に住み、1811年に ラッダイト運動が彼らの織機を破壊 し始めた際には、ヨーロッパ初の象徴的な抗議行動を起こしました。

A spinning jenny. Wikimedia CommonsCC BY-SA:ジェニー紡績機。ウィキメディア・コモンズ、CC BY-SA

19世紀、イギリスでは上位1%の富裕層が 国の富の70%を独占 し、労働者は工場で1日16時間労働を強いられていました。マンチェスターのような都市では、実業家たちが宮殿を建てる一方で、児童労働者はわずかな賃金しか稼げませんでした。

しかし、イギリスで不平等がピークに達すると、反発が起こりました。公正な賃金を要求する労働組合が結成され(1824年に合法化されました)、工場法(1833~1878年)などの改革によって児童労働が禁止され、労働時間にも上限が設けられました。

政府軍は反乱鎮圧のために介入しましたが、1830年のスウィング暴動1842年のゼネスト といった騒乱は、根深い社会的・経済的不平等を露呈させました。1900年までに児童労働は禁止され、年金制度が導入されました。 1900年の労働代表委員会(後の労働党: the Labour Party)は、「労働者の直接的な利益に資する立法を推進する」ことを誓約した。これは、中国の科挙が権力への道を開こうとした試みを鮮やかに反映している。

労働者階級は徐々に改善をみせた。19世紀後半には、大量生産によって商品の価格が下がり、工場雇用の拡大によって自給自足農業よりも安定した生活がもたらされたため、イギリスの最貧困層の労働者の実質賃金は徐々に上昇した。

そしてその後、二度の世界大戦がイギリスのエリート層を壊滅させた。ロンドン大空襲 (the Blitz) は富裕層と貧困層の区別をしなかった。ようやく平和が訪れると、ベヴァリッジ報告書 (the Beveridge Report) によって国民保健サービス(NHS)、公営住宅、年金といった福祉国家が誕生した。

その結果、所得格差は急激に縮小した。上位1%の富裕層の富の割合は、1979年までに70%から15%に減少しました。中国では王朝の崩壊によって不平等が減少しましたが、イギリスでは戦争による破壊、累進課税、そして大規模な社会改革によって不平等が衰退しました。

図表:イギリスにおける上位1%の富裕層の富のシェア

Evidence for UK inequality before 1895 is not well documented; dotted curve is conjectured based on Kuznets curve. Sources: Alvaredo et al (2018), World Inequality Database. Peng Zhou, CC BY-SA:1895年以前の英国の不平等に関する証拠は十分には文書化されておらず、点線はクズネッツ曲線に基づいて推測されたものです。出典:Alvaredo他 (2018)、世界不平等データベース。Peng Zhou、CC BY-SA

しかし、1980年代以降、英国の不平等は再び上昇し始めました。この新たな不平等のサイクルは、パーソナルコンピュータと情報技術の出現という、富の創造と分配の方法を根本的に変えた技術革新と重なりました。

この時代は、規制緩和 (deregulation)、脱工業化 (deindustrialisation)、民営化 (privatisation) によって不平等が加速されました。これらは、労働よりも資本を優遇する、マーガレット・サッチャー (Margaret Thatcher) 元首相の政策でした。労働組合は弱体化し、高所得者への所得税は大幅に削減され、金融市場は自由化されました。今日、英国の成人の最も裕福な1%が、国の総資産の20%以上を所有 しています。

英国は今、低成長と格差の拡大という、二つの世界の最悪の状況に直面しているように見える。しかし、再生はまだ手の届くところにある。英国政府が掲げる規制の合理化とAI活用の公約は、スキル、近代的なインフラ、そしてすべての労働者に利益をもたらす包摂的な制度への真剣な投資と相まって初めて、新たな成長を刺激する可能性がある。

同時に、歴史は私たちに、テクノロジーは万能薬ではなく、てこ であるということを思い出させる。持続的な繁栄は、制度改革 (institutional reform) と社会意識 (social attitudes) がイノベーション (innovation) と歩調を合わせて進化して初めて実現するのだ。

アメリカの世紀

中国の成長と格差のサイクルは数千年、英国のそれは数世紀にわたって展開してきたが、アメリカの物語は、わずか数十年続くサイクルの早送りドラマである。20世紀初頭には、新たなテクノロジーの波 が幾度となく押し寄せ、貧富の差は劇的に拡大した。

1929年、世界が大恐慌の瀬戸際に立たされていた頃、ジョン・D・ロックフェラーは莫大な財産を築き上げていました。その資産はアメリカのGDP全体の約1.5%に相当し、新聞各紙は彼を世界初の億万長者と称しました。彼の富は、自動車や機械化された輸送手段が爆発的に普及した時代に石油精製業界を席巻していたスタンダード・オイルをはじめとする、石油・石油化学事業のパイオニアによるところが大きかったのです。

しかし、少数の有力者が前例のない富を築いたこの時代は、アメリカ経済全体の深刻な不均衡と重なっていました。「狂騒の20年代: the “roaring Twenties”」は消費主義と株式投機を活性化させましたが、多くの労働者の賃金上昇は企業利益の急騰に追いつきませんでした。1929年までに、アメリカの上位1%が国民所得の3分の1以上を所有するようになり、不安定なほどに狭い繁栄の基盤が築かれました。

1929年10月の米国株式市場の暴落は、ごく少数のエリート層の運命に対してシステムがいかに脆弱であるかを露呈させた。十分な貯蓄も保障もないまま暮らす何百万人もの一般のアメリカ人は、たちまち苦難に直面し、大恐慌の幕開けとなった。街路には食料配給所への人の波が蛇行し、銀行は支払えないほどの預金引き出しの波に押しつぶされた。

Unemployed men queued outside a Great Depression soup kitchen in Chicago, 1931. National Archives at College Park via Wikimedia:1931年、大恐慌時代のシカゴの炊き出し場の外に並ぶ失業者たち。カレッジパーク国立公文書館、ウィキメディア経由

これに対し、フランクリン・D・ルーズベルト大統領はニューディール政策によって アメリカの制度を再構築しました。失業保険 (unemployment insurance)、最低賃金 (minimum wages)、そして苦境に立たされた労働者を支援するための公共事業プログラム (public works programmes) を導入する一方で、累進課税 (progressive taxation) を導入しました。第二次世界大戦中は最高税率が90%を超えていました。ルーズベルト大統領はこう宣言しました。「我々の進歩の試金石は、多く持つ者の豊かさをさらに増やせるかどうかではなく、あまりにも少ない者に対して十分な支援を提供できるかどうかである。」

イギリスとは異なり、第二次世界大戦はアメリカにとって大きな平等化をもたらしました。数百万もの雇用を生み出し、女性やマイノリティを長らく排除されてきた産業に引き入れたのです。1945年以降、復員軍人援護法(GI法)によって退役軍人の教育と住宅所有が拡大され、力強い中流階級の形成に貢献しました。人種を中心とする不平等なアクセスは依然として残っていましたが、この時代は繁栄は共有されるべきという規範へと転換期を迎えました。

一方、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (Martin Luther King Jr.) 牧師をはじめとする草の根運動は、正義に関する社会規範を再構築しました。キング牧師は、あまり引用されない演説の中で、「延期された夢は否定された夢である: “a dream deferred is a dream denied”」と警告し、すべてのアメリカ国民に雇用、医療、住宅を提供するよう求める「貧困者運動: the Poor People’s Campaign」を立ち上げました。戦後の所得分配の縮小は「大圧縮: “Great Compression”」と呼ばれましたが、長くは続きませんでした。

1970年代の石油危機がそれまでの不平等のサイクルの終焉を告げると、コンピューター、デジタルネットワーク、情報技術を原動力とする第三次産業革命 (the third industrial revolution) の本格的な勃興とともに、新たなサイクルが始まりました。

The first personal computer, made by IBM. Wikimedia CommonsCC BY-ND:IBMが製造した最初のパーソナルコンピュータ。Wikimedia Commons、CC BY-ND

デジタル化がビジネスモデルと労働市場を変革するにつれ、富はアルゴリズム、特許、プラットフォームを所有する者へと流れ、機械を操作する者には流れていきませんでした。ハイテク起業家とウォール街の金融家が新たな寡頭政治家となりました。ストックオプションが給与に取って代わり真の成功の尺度となり、企業は労働よりも資本に報酬を与えるようになっていった。

2000年代までに、米国では上位1%の富裕層の富のシェアが30%にまで上昇しました。企業の株式上場、ヘッジファンドへのボーナス、株主還元を重視した四半期報告書の発表など、エリート層と労働者層(多数派)の間の格差は拡大していきました。

しかし、これは単なる市場現象ではなく、制度的に仕組まれたものでした。1980年代には、「政府は問題の解決策ではなく、政府こそが問題なのだ」という信念に突き動かされた(ロナルド・)レーガノミクスの時代が到来しました。この新自由主義の哲学に従い、高所得者への課税は大幅に削減され、キャピタルゲインは保護され、労働組合は弱体化しました。

規制緩和によりウォール街は革新と投機に奔走する自由を得ましたが、一方で住宅、医療、教育への公共投資は削減されました。その影響は2008年に米国住宅市場の崩壊と金融システムの崩壊という形で頂点に達しました。

その後に続いた世界金融危機は、信用バブルと集中リスクの上に築かれた規制緩和経済の脆弱性を露呈させました。何百万人もの人々が家と仕事を失い、銀行は公的資金によって救済されました。これは経済の破綻と道徳的清算を意味し、数十年にわたる市場重視の政策が、利益を私有化し損失を社会化するシステムを生み出していたことを証明しました。

長年、水面下で拡大し続けてきた不平等は、今やアメリカ社会における明白で否定できない断層線となり、それ以来、その状態が続いています。

図表:米国における上位1%の富のシェアと所得シェア

Sources: wealth inequality: World Inequality Database; income share: Picketty & Saez (2003). Dotted curves are conjectured based on Kuznets curve. Peng Zhou, CC BY-SA:出典:富の不平等:世界不平等データベース、所得シェア:Picketty & Saez (2003)。点線はクズネッツ曲線に基づいて推定されたものです。Peng Zhou、CC BY-SA

では、アメリカの事例は、クズネッツの不平等モデルが実際に間違っていることを証明しているのでしょうか?上の図は、2008年の金融危機以降、アメリカの不平等が横ばいになっていることを示していますが、実際に減少しているという証拠はほとんどありません。また、短期的には、ドナルド・トランプの関税がアメリカの経済成長に大きく貢献する可能性は低いものの、彼の低税率政策も労働者階級の所得増加には寄与しないでしょう。

「アメリカの世紀」の物語は、交通や製造業からインターネット、そして今やAIに至るまで、制度、政治、社会規範が追いつく前に次々と衝突する、目まぐるしい技術革命の連続です。私の見解では、その結果は破綻したサイクルではなく、中断されたサイクルです。回転を終えない車輪のように、不平等は増大し、改革は停滞し、新たな混乱の波が始まります。

私たちの不平等なAIの未来とは?

あらゆる技術革新と同様に、AIの可能性は両刃の剣です。唐代の官僚が穀物を蓄えていたように、今日の巨大テクノロジー企業はデータ、アルゴリズム、そして計算能力を独占しています。経営コンサルタント会社マッキンゼーは、2030年までにトラック運転手から放射線科医まで、アルゴリズムによって仕事の30%が自動化されると予測しています。

しかし、AIは民主化も実現します。ChatGPTはアフリカの学生を指導し、DeepSeekのようなオープンソースモデルは世界中のスタートアップ企業にシリコンバレーの寡頭政治に挑戦する力を与えています。

AIの台頭は単なる技術革命ではありません。政治的な戦場でもあります。歴史上、帝国はエリート層が権力を独占したために崩壊しました。今日のAIをめぐる争いも、同じ状況を反映しています。 AIは、戦後のイギリスの福祉国家のように、集団の向上のための道具となるのでしょうか?それとも、漢民族の穀物貯蔵官僚のような支配の武器となるのでしょうか?

答えは、これらの政治的戦いに誰が勝つかにかかっています。19世紀のイギリスでは、工場主が議員に賄賂を渡して児童労働法を阻止しました。今日、大手IT企業はAI規制を無力化するために数十億ドルものロビー活動を行なっています。

一方、アルゴリズム・ジャスティス・リーグのような草の根運動は、警察における顔認識の禁止を求めており、テクノロジー恐怖症ではなく搾取への抗議として織機を破壊したラッダイト運動を彷彿とさせます。問題は、AIが規制されるかどうかではなく、誰がルールを作るのか、つまり企業ロビイストか市民連合かです。

真の脅威は、テクノロジーそのものではなく、その利益の集中です。エリート層がテクノロジー主導の富を蓄えると、社会の亀裂は大きく広がります。2000年以上前、赤眉軍が漢民族の農業独占に抵抗した時のように。

人間であることは成長すること、そして革新することです。技術の進歩は所得の増加よりも速いペースで不平等を拡大させますが、その対応は人々がいかに団結するかにかかっています。「責任あるAI」や「すべての人のためのデータ」といった取り組みは、ウォール街占拠運動が富の格差を露呈させたように、デジタル倫理を市民権として再構築しています。ChatGPTの偏見を揶揄するTikTokのスキットのようなミームでさえ、世論を形成しています。

成長と不平等の間には単純な道筋はありません。しかし歴史は、AIの未来がコードで予め定められているわけではないことを示しています。それは、いつものように、私たち自身によって書かれているのです。

この記事は、クリエイティブコモンズライセンス(CCL)の下で The Conversation と各著作者からの承認に基づき再発行されています。日本語訳は archive4ones(Koichi Ikenoue) の翻訳責任で行われています。オリジナルの記事を読めます。original article.

タイトルとURLをコピーしました